ピアノ教室で先生に指摘されるリズム取り
最近はメトロノームとハノンを使っての練習前のウォーミングアップをはじめました
少しづつですがリズム取りに変化が見えてきたのでどのような練習をしているか紹介させていただきます
とても簡単な練習法なので一度やってみてはいかがでしょうか?
どんな練習法なの?
ハノンという教材があります
ハノン1番をメトロノームでひたすら合わせながら弾く
ただそれだけです
ハノンの1番はとてもシンプルで初心者の方でも少し練習すれば弾けるようになると思います
こんな感じの譜面です

どうですか? とてもシンプルな楽譜だと思いませんか
もしチャレンジしてみたい方が見えるなら「ハノン1番 楽譜」で検索すれば無料で見つけることができます
このシンプルな楽譜をひたすらメトロノームに合わせて弾くのです
どんな感じになるの?
最近の練習風景を動画にしてみました
3回繰り返しているので少し長めですが雰囲気は伝わると思います
本来は続けて3回繰り返しますが、今回は1回ごとにリズムの確認をしています
※あえて失敗したところも動画におさめてます😂
メトロノームは2/4拍子のテンポ70です
動画を見て感じましたが、まだメトロノームに合っていないので少し速度を落とした方が良いかもしれませんね
コツは弾きはじめる前にメトロノームに合わせて声でリズムを合わせてあげることですかね
声でリズムを合わせることが出来たらその声に合わせて指を動かすだけです
どうでしょう、簡単でしょ
感じをつかんでもらえたでしょうか
好きな人はすき、苦手な人はいや
この練習とてもシンプルな分メトロノームの音に集中できます
この単純作業が好きな方はずっと続けられるでしょう
そして時間があっという間に過ぎています
逆に苦手な方はこの単純作業なところが苦痛に感じられると思います
ココらへんはふた手に分かれる練習法だと思います
じつはこのハノン、ぼくは何回も挫折しています
その理由は結果を急ぎすぎて、どうしても諦めてしまうんです
だから今回は一番簡単で基本中の基本の「ハノンの1番」だけに集中することにしました
ぼくは単純作業は嫌いではないのでこの練習法は合っていると思います
ただ基本的に短気なのですぐに結果が出ないとやめてしまうところがあるので
「コツコツやる、結果が出るまで諦めない」
と決めて練習しています
ハノンとメトロノーム練習のメリット
- ず〜っとメトロノームの音を聞き続けることになるのでリズム感がつく
- 単純な音並びだからリズムに集中できる
- 音読みが苦手でもすぐに実践できる
- 同じリズムの繰り返しなので自然にリズムが体に染み付くことができる
何度も繰り返しますがとにかく簡単な練習法です
あとは「やるか・やらないか」だけです
ぼくは練習をはじめる前にとにかく3回繰り返す
練習のはじめのウォーミングアップとして取り入れています
これをやってから曲練習をはじめています
ぼくの体感として最近は簡単な8部音符の構成の曲なら前よりも苦手感は減りました
この練習法で感じたこと
練習の成果と自分の成長がわかる
これはメトロノーム先生が教えてくれます
メトロノームと合わせられなかったところが合わせられるようになる
これだけでテンション上がります
出来なかったことができたときは嬉しいですよね
現時点の苦手がわかる
ぼくの場合は4と5の指の動きの反応が良くないのと鍵盤に伝える力が弱いことに気づきました
あと連続して引き続けると指がもつれてきたりするみたいです
持久力が足りないですね
はじめはメトロノームにあっていても続けていると少しづつズレてきます
メトロノームは正確に刻んでいるのでリズム感が弱いとすぐにわかりますね
ハノン1番に慣れてきたら次は応用編
ハノンの1番はとても簡単な譜面となってますが
この1小節にある16部音符のリズムを変えるとさらにリズム感UPの練習ができます
16部音符が8つならんだ「ハノン1番」をこのリズムに変えます

この変えたリズムで弾くとリズム感と指の動きが更に良くなります
変えたパターンはいろいろあります
スタッカートや付点、3連符 などなど
単純な「ハノン1番」でもこのリズム練習をすべてできるようになるためには
かなりむずかしいと思います
ハノン1番のリズムを変えて弾いてみたのがこちらです
メトロノームは6/8拍子のテンポ50です
リズムを変えるだけで難易度が上がりました
動画内ではクリックとズレてますね
すこし早いのでちゃんとクリック音に合わせたいですね
このように応用編でリズム練習というのもあるので紹介しました
まとめ
とにかく、リズム感を良くするにはメトロノーム先生のお力を借りることが近道だと思います
そしてメトロノーム先生の相方として「ハノン先生」のお力も借りることで
練習も簡単になると思います
あとは自分の実力に合った速度でコツコツと続けること
これだけでかなり違うとおもいます
この練習を始めてから確実にメトロノームに抱いていた苦手意識はなくなりました
といっても、苦手意識がなくなっただけでまだまだ得意と言えるにはほど遠いですけどね
この記事と動画をみて、これくらいならできる
そう思って実践してもらえればうれしいです
これからもこの練習風景を動画で更新していくので
ぼくの成長をみてもらえればさらにうれしいです
コメント